「メリッサ」の音域を解説[ポルノグラフィティ]

音域調査

この記事で解決するお悩みはこちらです。

  1. 音域を知りたい
  2. 音の高さをフレーズ毎に詳しく知りたい
  3. カラオケで歌う際に参考にしたい

主に1番を使って解説しています。

音の高さはAメロからサビまで細かく記したので、徹底的に知りたい人におすすめです。

ポルノグラフィティさんの楽曲は「メリッサ」以外にも調査しています。リンク先を載せたので、興味がある人は、ぜひ見てみてくださいね。

「オー!リバル」の音域と歌唱難易度を解説[ポルノグラフィティ]

音域

音域…A3〜A4(mid2A〜hiA)

  • 最低音赤字
  • 最高音青字
  • E4〜G♯4太字

頭サビ


E4/E4/A4/E4/F4

切・り・・い・
D4/D4/G4/D4/E4

と・お・・日・の
C4/C4/F4/C4/D4

き・お・・を
C4/B3/E4/C4


E4/E4/A4/E4/F4

い・き・・ね・
D4/D4/G4/D4/F4

・め・・く・
E4/D4/E4/C4/E4/A3

・あ
A3/B3

あ・い・に・焦・が・れ・た
C4/C4/C4/C4/C4/C4/C4

む・ね・を
D4/D4/D4

つ・
D4/G4/G4/A4

Aメロ

明・日・が
C♯4/C♯4/C♯4

来・る・は・ず・の
C♯4/C♯4/C♯4/B3/B3

そ・ら・を・見・
B3/B3/B3/C♯4/A3

・よ・う
A3/C♯4/D4

ば・か・り・の
D4/C♯4/B3/C♯4

こ・こ・ろ
D4/C♯4/B3

持・て・あ・ま・し・て・いる
B3/C♯4/C♯4/D4/C♯4/B3/C♯4

か・た・わ・ら・の
C♯4/C♯4/C♯4/C♯4/C♯4

と・り・が
C♯4/B3/B3

は・ば・た・い・
B3/B3/B3/C♯4/A3

・こ・か
A3/C♯4/D4

ひ・か・り・を
D4/C♯4/B3/C♯4

見・つ・け
D4/C♯4/B3

ら・れ・た・・か・な
B3/C♯4/D4/E4/D4/C♯4

Bメロ

な・
D♯4/E4

・え・の・・に
E4/E4/D♯4/C♯4/E4/D♯4

お・れ・も・乗・せ・て
D♯4/C♯4/B3/D♯4/C♯4/B3

く・れ・な・い・か
A♯3/A♯3/D♯4/C♯4/C4

そ・し・て
C4/D4/D♯4

い・ち・ば・ん
D♯4/D♯4/D4/C4

た・か・い・と・こ・ろ・で
D♯4/D4/D4/C4/A♯3/A♯3/D4

置・き・去・り・に・し・て
C4/C4/A♯3/C4/A♯3/C4/A♯3

や・さ・し・さ・か・ら
C4/C4/A♯3/C4/C4/C4

と・お・ざ・け・て
C4/C4/A♯3/D4/D4

サビ


E4/E4/A4/E4/F4

切・り・・い・
D4/D4/G4/D4/E4

と・お・・日・の
C4/C4/F4/C4/D4

き・お・・を
C4/B3/E4/C4


E4/E4/A4/E4/F4

い・き・・ね・
D4/D4/G4/D4/F4

・め・・く・
E4/D4/E4/C4/E4/A3

・あ
A3/B3

あ・い・に・焦・が・れ・た
C4/C4/C4/C4/C4/C4/C4

む・ね・を
D4/D4/D4

つ・
D4/G4/G4/A4

まとめ

  • A4…6ヶ所
  • G4…8ヶ所
  • F4…8ヶ所
  • E4…28ヶ所
  • A3…8ヶ所

*1番のみ

「メリッサ」は2003年版の「鋼の錬金術師」のOP曲で使われています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました