この記事で解決するお悩みはこちらです!
- 推理力が高い人物をランキング形式で知りたい人
- どのように優れているか知りたい方
赤井務武やイーサン・本堂といったサンプルがないキャラは除外しています。
ランキング
10位:メアリー・世良
「霊魂探偵殺害事件」の話で、世良真純から情報をもらい、少し現場を見ただけで犯人を特定しました。
推理シーンが少ないので、10位とさせていただきます。
9位:服部平次
工藤新一と肩を並べるほどの推理力があります。
「服部平次vs工藤新一 ゲレンデの推理対決」では、服部平蔵からのヒントをもとに、新一と同じタイミングで推理を話していましたね。
ですが感情的になってしまうことが度々あったので、9位にしました。
8位 安室透(降谷零・バーボン)
「緋色シリーズ」にてベルモットを使い、キャメル捜査官から情報を聞き出したことで、沖矢昴の正体を見破った数少ない人物です。
また「甘く冷たい宅急便」では、コナンが作った暗号をすばやく解いていましたね。
安定した推理力があることから、服部平次よりも上と判断しました。
7位 赤井秀一(諸星大・ライ・沖矢昴)
「コナンvsW暗号ミステリー」と「推理対決!新一vs沖矢昴」にて江戸川コナンと同じタイミングで謎を解き明かしていました。
「工藤優作の未解決事件(コールド・ケース)」では、コナンに助言をしたりコナンの正体を自力で見破ったりしています。
時にコナンを上回ることがある推理力を評価しました。
6位 羽田秀吉
「記憶力は世界一かも」と自称しています。
だが言うだけあって、江戸川コナンよりも早く事件の真相にたどり着くことが1度だけではありません。
また「緋色の弾丸」では赤井秀一より読みが鋭く、犯人確保に一役買っていましたね。
コナンと同等かそれ以上かもしれないが、宮本由美が絡むと力を出しきれないときがあったので、6位とさせていただきます。
5位 江戸川コナン(工藤新一)
「外交官殺人事件」で服部平次から挑まれた推理対決に勝利しています。
「ウェディングイブ」の話にて、安室透が推理ミスした事件を解決。
また「ゼロの執行人」と「ハロウィンの花嫁」では、その推理力の高さを買われて利用されていますね。
「赤と黒のクラッシュ」と「緋色シリーズ」において、赤井秀一が読みきれなかった展開を予測できてたことも印象的です。
服部平次と安室透を上回る推理力を評価しました。
4位 若狭留美
「新任教師の骸骨事件」で江戸川コナンにヒントを与えて事件解決に導いています。
推理力と洞察力ともに優れており、コナンを上回っていると考えます。
3位 ラム(脇田兼則)
「黒づくめの謀略」でジンや赤井秀一、江戸川コナンが気づけなかったジョディ・スターリングの癖を瞬時に見抜いています。
その洞察力の鋭さに、あの工藤優作が警戒するほど強敵です。
2位 服部平蔵
「服部平次vs工藤新一 ゲレンデの推理対決」より池波静華から話を聞いただけで、トリックを見破り、平次に助言していた。
「大阪ダブルミステリー 浪花剣士と太閤の城」では、平次の性格から行動を先読みして犯人を罠に嵌めています。
よって推理力だけでなく、先を読む力も長けているのがわかりますね。
1位 工藤優作
「追いつめられた名探偵!連続2大殺人事件」と「太閤名人の将棋盤」、「黒づくめの謀略」で江戸川コナンが見落としていた事を、簡単に指摘してみせました。
また「さざ波の魔法使い」では、工藤有希子から話を聞いただけで犯人を特定。
そして「ベイカー街(ストリート)の亡霊」にて自ら捜査して事件解決していますね。
さらに「工藤優作の推理ショー」において、ベルモットの策略にいち早く気づいています。
推理力と洞察力ともに優れており、作中トップと言っていいでしょう。
ランキング外だったものの優れている人物
ここではTop10に入っていても、おかしくない人物を2人ほど紹介します!
1人目:諸伏高明
「死亡の館、赤い壁」で江戸川コナンと大和警部よりも先に、事件の真相にたどり着いていました。
コナンと近い推理力があります。
2人目:ジン
「純黒の悪夢(ナイトメア)」で公安の動きを先読みして、策を施していましたね。
推理力・洞察力・先を読む力がどれも満遍なく優れています。
まとめ
ランクインした10名は、以下のとおりです。
1位:工藤優作
2位:服部平蔵
3位:ラム(脇田兼則)
4位:若狭留美
5位:江戸川コナン(工藤新一)
6位:羽田秀吉
7位:赤井秀一(諸星大・ライ・沖矢昴)
8位:安室透(降谷零・バーボン)
9位:服部平次
10位:メアリー・世良
納得のいくランキングだったでしょうか?
参考にしてもらえたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント